396件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

最近の新聞報道によりますと、岩手県での特養入所待機者高止まりとありました。1262人が在宅での入所待機者、そのうち、早期入所が必要な方は833人となっているとのことです。岩手県は、今年度から3年間で504床の整備をすると計画されているようですが、当市圏域入所待機者数、さらには在宅待機者数早期入所しなければならない方の人数等をお伺いいたします。 

釜石市議会 2021-06-24 06月24日-04号

今までは、例えば特養においては、例えばあいぜんとか、仙人の里は土地も提供し、建物は自分のところで建てまして、そしてその支払分償還分ですね、それについても補助金を出したという形取ったりしてやったんですから、その土地の問題あったら、例えば土地がどんな感じになったのか分かりませんが、やはり土地があれば、それぐらいは買って貸してやるとか、いろいろやったらどうですか。 

雫石町議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号

この介護保険、いろいろいっぱいメニューありますけれども、昔で言えば老健とか特養とか、こういうものに相当する介護施設介護給付費の全体の半数近くまで迫ってきているのです。ここがいっぱい金を食うわけです。この施設、今度のは、令和5年4月開設のものは新設になります。40床分がまた介護保険の中で手当てしなければならぬと、こういうようなことでいきますと、なお一層介護給付費が増えるわけです。  

奥州市議会 2021-02-19 02月19日-05号

その他様々あるので117人になるわけですけれども、特養だけに関して言えば、この枠の上のほう、介護老人福祉施設特別養護老人ホーム)広域型というのが81人増える予定ですので、これが今後増設なりあるいは開設その他、書いてあります。こういうことになるだろうと、こういう数字として拾ったものでございますので、これが分かりやすいだろうと。 

奥州市議会 2021-02-18 02月18日-04号

当時を思い出しますと、子供たちに迷惑かけたくないから介護保険かけて特養に入るなんてことを言っていた人たちが結構いたんですが、当時の世論調査国民の8割が介護保険制度の導入を支持しております。介護地獄と呼ばれた家族介護負担、とりわけ妻、嫁、娘などもっぱら女性家族介護を担わされた苦しみと理不尽を介護社会化によって解消するという理念に多くの国民の皆さんが期待を寄せたと思います。 

滝沢市議会 2021-01-29 01月29日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

接種券クーポン券郵送ですが、自宅以外の特養、老健などの施設に入居しておられる方の取扱いと、ワクチンの接種方法についてお伺いいたします。 ◎健康福祉部長福祉事務所長丹野宗浩君) 議長。 ○議長日向清一君) 丹野健康福祉部長福祉事務所長。 ◎健康福祉部長福祉事務所長丹野宗浩君) クーポン券郵送につきましては、住所地に送るというのが原則でございます。

滝沢市議会 2020-12-14 12月14日-一般質問-02号

それで、滝沢市内施設ということではございませんが、県内滝沢市の近郊で、もしくは新たに特養ではなく施設ができるということであれば、その情報を提供して、待機解消に努める、もしくは入所は希望していますけれども、入所しなくても在宅生活ができるというような状況にいる方であれば、在宅生活するような支援をしていくというような考え方になるかと思います。 ◆7番(川口清之君) 議長

金ケ崎町議会 2020-12-04 12月04日-01号

2、介護保険料据置き、特養自宅待機者ゼロ。10月23日開催の町高齢者福祉計画・第8期町介護保険事業計画策定委員会を傍聴した。配付された資料によると、4月1日時点の特養入所申込者数は15人、うち自宅待機者数12人、うち早期入所必要者数6人となっている。申込者数は減少しているものの、自宅待機者数早期入所必要者数が増加しており、特養施設整備が必要と考える。

滝沢市議会 2020-09-29 09月29日-議案質疑・討論・採決-05号

このように、特養待機者が爆発的に増え続ける背景には、高齢者世代の貧困があります。現在国民年金のみを受給する人の平均受給額は、月5.5万円、厚生年金女性平均受給額基礎年金部分を含めて月10.2万円です。こうした低年金の人が要介護状態になったとき、最後まで入居できる施設特養ホームしかありません。国が待機者解消計画を策定し、国の責任で特養ホーム抜本的増設を図らなければなりません。

花巻市議会 2020-06-17 06月17日-04号

100%って可能かどうかはちょっと分かりませんが、取り残してほしくないということで、これの聞く気したことを最初に言われてしまったのですが、特養施設のほうは分かりました、御家族がやるということ。市内子供たち施設もあるのですよ。例えば石鳥谷町には児童養護施設あります。ここはいろいろなことで親と隔絶した生活をしているわけです。住所は1つです。

滝沢市議会 2020-03-19 03月19日-議案質疑・討論・採決-03号

廃止された特養建設に対する国庫補助を復活させ、用地の取得を支援するなど、待機者ゼロの実現に向けてあらゆる施策を動員することが必要です。国費の大幅な投入はもちろんですが、本市も独自の保険料の減免、利用料補助など、施策を取るべきと考えます。 以上で反対の討論といたします。各位のご賛同をお願いいたします。 ○議長日向清一君) 次に、原案賛成の方の発言を許可いたします。           

紫波町議会 2020-03-05 03月05日-02号

あと、地域密着型老人福祉施設整備ということで、今これは昨年の県内のデータでありますけれども、紫波町においては、入所申込者特養ですね、こういったところの入所申込者が130人、そのうち在宅待機している分が24人で、早期入所が必要だというのが16人ということのような形になっておりますが、これで早期入所が必要な人の部分解消できるんでしょうか。